「Call me ○○」は相手との距離を縮める
日本語でもそうなのですが、「お互いの名前(ファーストネーム)で呼び合う事」で信頼関係は深まり、話をしやすい環境を作る事が可能になります。
特に、英語では苗字で呼ぶ際には、「Mr.○○」や「Mrs.○○」などと呼ぶことになり、相手との距離や立場が違う時に使われる呼び方となります。
そこで、できれば外国の方(先生)にも覚えやすい名前を提供してあげて、お互いを名前で呼び合える環境を作り、オンライン英会話レッスンでも「先生と生徒」と言う関係よりも“対等の”深い仲を築き、楽しく英語を覚える環境を用意してからレッスンに挑んで頂ければと思います。
また、日本人にとって「相手を敬称を付けず名前だけで“呼び捨て”にする」と言うと、少し「イメージ的に良く無いのでは?」と思うわれる方もいらっしゃると思いますが、そこは日本の文化は通用しない異国の文化だと考えて、躊躇せずにどんどん名前だけで読んで上げてください。
レッスンでは恥ずかしがらないで
「Call me ○○」と言うと、最初は恥ずかしいかも知れませんが、英会話レッスンを恥ずかしがっていては、英語の上達にも遅れが出てしまいます。
海外に出かけると中にはアンジョリナ・ジョリーから取って、自分の愛称を「アン」と付けていたり、ブラッド・ピッドから取って「ブラッド」と付けている人も居るので、英語を覚えるためだと思って“ガンガン”お気に入りのニックネームを使っちゃいましょう。
自己紹介では「Call me ○○」を付ける
「My name is ○○. Please call me △△.(私の名前は○○です。どうぞ△△(ニックネーム等)と呼んでくださいね)」と言う表現は、英会話を習う上で自己紹介する際に“最も使われる傾向がある”と言っても過言では無い決まりきったフレーズです。
実は、ここで紹介する「Call me ○○」と言う表現は、“相手に自分の名前を覚えて貰う”と言う意味においもそうですが、“英会話をスムーズにさせる”と言う意味においても、自己紹介をする時にとても大切な英会話フレーズとなるので、是非覚えておいて頂ければと思います。
「では、なぜ“Please call me △△”と言うような紛らわしい表現を使うのでしょう?」、日本では「私の事は○○って呼んでね!」何て言うと、「この人はアイドルか何かだろうか?」とか「結構お調子者だな(笑)」なんて思ってしまうかも知れません。
しかし、英語の場合には「世界共通の言語」となっているため、話し相手と言うのはほとんどの場合において外国人となり、同じ文化概念などを持っているとは限らないため、どうしても1度聞いただけでは相手の名前を覚える事が難しいんですね(世界には1回や2回では絶対に覚える事のできないような複雑な名前(笑)の人も沢山いらっしゃいます)。
そこで、“Please call me △△”と付け加えておき、相手にとって“分かりやすい”“覚えやすい”名前を提供してあげることで、これから話す相手を「“外国人の名前を覚える苦労”から解放してあげる」と言う優しさを裏に込めて頂ければと思います。
名前を言う時は苗字は省略する
日本人、特にサラリーマンの方や仕事をされている方の多くは、英語で自己紹介をする際に、ついつい日本での習慣を引きづってしまい、「My name is “苗字”.」と苗字を名乗ってしまう事が有ります。
しかし、英語の場合、基本的には「“苗字”では無くて“名前”を相手に伝えるケースが一般的」なので、相手が苗字と名前をアベコベにしてしまう事もあるので注意して頂ければと思います。
また、フルネーム(苗字 + 名前)で名乗ってから、「Call me “名前”」と言う風に使うケースも良くあるので、好きな方法を使って自己紹介をバッチリと決めてしまいましょう。
日本人の名前は海外でも結構通用する
アジア圏で言うと、台湾や韓国出身の人の多くは欧米人にとって名前の発音が難しい事から、“イングリッシュネーム”と言って、“英語専用の名前”を付けている人が結構多いのですが、日本人の場合、多くのケースで実際の名前を短縮して使用するケースが多いです。
例えば、「ケンタロウ」と言う名前の場合には、「My name is Kentaro. Please call me Ken(ケン).」と言う風に、本名を短くしてニックネームとするケースが目立ちます。
世界中の英語講師とDMM英会話で英語を楽しく学ぶ!!
「マイコさん」は英語では「マイコー」
余談ですが(笑)、名前が「マイコ」と言う方の場合、英語で「My name is “Maiko”」と説明すると、相手には「My name is “Michael(マイケル)”」と聞こえてしまいます。
日本語では「Michael = マイケル(男性名)」なのですが、英語で発音すると「マイコー」と聞こえるんですね。そこで、海外では“マイコさん”は「マイケル」として生活することになります(笑)。